生活支援(キャンパスライフ)
学生への経済支援
留学生への支援
障害のある学生の支援
九州大学共創学部では、教職員等が、障害のある学生から修学上の配慮・支援に関する相談を受けた場合、全学の相談窓口となるキャンパスライフ・健康支援センター(インクルージョン支援推進室、健康相談室、学生相談室、学生支援コーディネーター室)等と連携し、対応する体制を整えています。
詳細はこちらのサイトをご確認ください。
共創学部の手続きの流れは以下のとおりです。
学生生活相談窓口
共創学部には、学部の学生支援室が設置されています。
学⽣の皆さんの困りごとや悩みを聞き、その悩みにあった相談先を紹介しています。
【⽊曜⽇】 10:00〜17:00
共創学部学⽣支援室 センター5号館 5階 5519室
メールアドレス:coordination [at] kyoso.kyushu-u.ac.jp[at]を@に変換して送信してください。
困った時の質問メールアドレス
共創学部では、様々な問い合わせに対するメールアドレスを設定しました。
kyoso-question[at]ml.jimu.kyushu-u.ac.jp
※[at]を@に変換して送信してください。
オンライン授業のネット接続、設定に関することや不安なこと、履修・留学あるいは生活のことなど、共創学部に関することはまずはこちらのメールアドレスにご相談ください。
ただし、基幹教育授業に関してはホームページの問い合わせフォーム https://www.artsci.kyushu-u.ac.jp/contact2/inputにご相談ください。
問い合わせる場合は、学生番号、名前を必ず記載してください。なお、休日(土日・祝日)は、返信が遅れる可能性がありますが、可能な限り迅速に回答します。